「この記事を書いた人」を吹き出しで設置!
ワードプレステーマのSANGOには、「この記事を書いた人」を設置する機能があります。
CocoonとLuxeritasでも「この記事を書いた人」を設置することにしました。
「この記事を書いた人」の機能のないCocoonとLuxeritasでは、吹き出しを使うことにしました。
同じ吹き出しを使ってる
SANGO、Cocoon、Luxeritasで同じ吹き出しを使ってるんです。
それで、CocoonとLuxeritasでは、吹き出しを使うことにしたんです。
同じなので効率がいいんだけど、ただの手抜きなんですけどね。
「この記事を書いた人」として問題ない
「この記事を書いた人」としては特に問題ないと思います。
Cocoonでは、ウィジェットの「投稿本文下」に貼りました。
Luxeritasでは、「記事下ウィジェット」にしたんだけど、なぜか表示されなかったんです。
それで、「記事下ウィジェットよりさらに下」のウィジェットに貼っています。
吹き出しなので、アイコンが表示できる
吹き出しを使うことで、簡単にアイコンを表示できたんです。
アイコンはなくてもいいんだけど、アイコンがあったほうがいいと思います。
アイコンにしていますが、本人の写真なら、もっといいと思います。
誰が書いた記事が分かる
「この記事を書いた人」があると、誰が書いた記事か分かるんです。
どこの誰が書いた記事か分からないより、少しでも分かったほうが安心でです。
プロフィールに書いてあっても、プロフィールを確認する人は少ないですからね。
だんだんSANGOに近づけてる
人気の無料テーマのCocoonは高機能で使えば使うほど良さが分かります。
使いやすい無料テーマのLuxeritasは、とっても高速なんです。
有料テーマのSANGOも使ってるんですけど、だんだんSANGOに近づけてるんでです。
SANGOは、ほぼカスタマイズしてない
SANGOとCocoonとLuxeritasを使ってますが、ほとんどSANGOは、カスタマイズしてないんです。
無料テーマのCocoonとLuxeritasでも問題ないんです。
けど、設定を変えたり、簡単なカスタマイズしてるんです。
有料テーマでもいいと思う
SANGOは有料だけど、公認子テーマのPORIPUも有料なんです。
有料テーマは、平均でだいたい1万5千円くらいなんです。
でも、カスタマイズに2日かかれば元が取れるって思うんです。