自分のブログへの自作自演リンクをやめました!
自作自演リンクは、自分のブログから自分のブログへのリンクです。
常識の範囲内の自作自演リンクは問題ありませんし、被リンクに違いありません。
はじめたばかりのブログだったら、どんな被リンクでもあったほうがいいんです。
だけど、いつまでも自作自演リンクしていてはいけません。
それは、メリットがないからです。
同じサーバーの同じIPアドレスの被リンク
このブログは、mixhostで運営しています。
レンタルサーバーは、mixhostしか借りていません。
複数アカウントがあったりしません。
つまり、IPアドレスはすべて同じです。

自作自演でリンクはバレてます。
常識の範囲なら、ペナルティがない?
でも、効果もないかも?
- 【iPad】メールで受信したテキストを純正メモにコピペがおすすめ!
- GoogleドキュメントやEvernoteでなくOneNoteにした理由
- サブドメインのブログを始めて、2記事でアドセンスが表示される!
同じIPアドレスの被リンクは効果がない!
同じIPアドレスの被リンクは効果がないんです。
それ以前に、同じGoogle Search Consoleのアカウントに全ブログを登録しています。
グーグルアカウントは、2個持ってるんです。
でも、同じアカウントに登録しいます。
それは、どうせバレるからです。
100記事書くとか、半年すぎたら自演リンクは効果ない!
100記事も書いていない、ブログを始めて半年たってない。
っていう場合は、ほぼアクセスがありません。
どっちにしてもアクセスがないなら、自作自演リンクしても平気です。
本当は、もっと前に効果はないのかもしれませんけどね。
このブログは、そろそろ1年になります。
このブログは、最初のワードプレスのブログです。
ドメインを取得して1年になるんです。
100記事以上書いたはずなんですけど、いまは30記事くらい?
ダメ記事だらけで削除するしかなかったんです。
ダメ記事だらけなら、被リンクがあってもダメ!
100記事書いたとしても、ダメ記事だらけならアクセスはありません。
被リンクがあっても関係ないんです。
だけど、もう少しで1年ということからか、少しずつアクセスが増えています。
そうなったら、自作自演リンクは百害あって一利なしかもしれません。
自作自演リンクは、最初の1か月!
自作自演リンクは、最初の1か月くらいでいいんじゃないかな?
なりふり構わず検索エンジンにインデックスしてもらってもいいかも?
おすすめはしませんが、最初の1か月くらいは自作自演リンクしてもいいと思う。