「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました
「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されましたというメールが届きました。
Google Search Consoleで確認してみると、「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」とあります。
WordPressテーマのLuxeritasは問題ないんだけど、WordPressテーマのSANGOでは「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されました。
ということは、WordPressテーマのSANGOの問題だと思います。
「記事コンテンツ後広告(モバイル)」と「記事コンテンツ後広告(PC)」がある
WordPressテーマのSANGOのウィジェットには、「記事コンテンツ後広告(モバイル)」と「記事コンテンツ後広告(PC)」があるんです。
だけど、どっちも同じ「記事内広告」を貼ってあります。
WordPressテーマのLuxeritasには、モバイルとPCの区別がありません。
なのに、WordPressテーマのSANGOには(モバイル)と(PC)があるんです。
「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」ってことなんだし、これって、同じ「記事内広告」を貼ってはいけないってことだと思うんです。
それで、WordPressテーマのSANGOの「記事コンテンツ後広告(モバイル)」には、ディスプレイ広告を貼りました。
ディスプレイ広告は、サイドバーに貼ってあるものを使いました。
「モバイル ユーザビリティ」の問題の修正を検証しています
これで、OKだと思ったんですけど、Google Search Consoleで確認していましたが、「モバイル ユーザビリティ」の問題の修正を検証していますというメールが届いたままです。
それで、ネット検索してみたら、メニューの「スライドメニュー(モバイルのみ)」にチェックを入れておくからとあったので、チェックを外してみました。
でも、これでも、Google Search Consoleで確認してみても、OKになっていません。
新たに「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されていない
だけど、新たに「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに検出されましたというメールは届いていません。
「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」ってことなので、1ページだけってことはないと思うんです。
意外と、問題が修正されているから、メールが届かないんじゃないかと思っています。