目次
ローソンでVisaタッチが使えるって知ってますか?
セブンイレブンでVisaタッチなどクレジットカードのタッチ決済がスタートしています。
その前に、ローソンではクレジットカードのタッチ決済に対応していたんです。
セブンイレブンでVisaタッチで支払ってみた
近くのセブンイレブンで楽天銀行のVISAデビットカードでVisaタッチで支払いました。
セブンイレブンの入り口にクレジットカードのタッチ決済ができるというポスターが貼ってあれば、Visaタッチで支払えます。
クレジットカードでタッチ決済で支払おうとすると、カードを差してください!と言われました。
どうやら、Visaタッチで支払えるって意味を知らなかったみたいです。
少額でもVISAの決済メールがくる
楽天銀行のVISAデビットカードで何度か支払っていますが、金額にかかわらずVISAの決済メールがきました。
きっと、1円でもVISAの決済メールがくるんだと思います。
電子マネーのように支払えれば、少額でもクレジットカード払いに抵抗がなくなっていくと思います。
ローソンの国内全店舗でVisaタッチが使える
近くにローソンがないんだけど、確認してみると、ローソンの国内全店舗でセルフレジが導入されているんです。
ローソンのセルフレジではVisaタッチが使えるんです。
セブンイレブンの2つくらい先にローソンがあるので、今度、ローソンのセルフレジでVisaタッチを使ってみたいと思います。
『クレジットで支払います』が正解でした
セブンイレブンで、『 Visaタッチが使えますか? 』といって、「クレジットカードを電子マネーのようにタッチして支払える」とか説明していたんです。
だけど、本当は『Visaタッチが使えますか?』ではなく、『クレジットで支払います』が正解でした。
『 Visaで支払います 』でもいいと思います。
クレジットカードが使えるに、VISAが使えないお店って、ほとんどないでしょう?
- ICチップなし
- ICチップあり
- タッチ決済対応
があります。
電子マネーは、3枚を使い分けています
電子マネーは、nanacoと楽天Edy、Suicaの3枚を使い分けています。
よく行くセブンイレブンでnanacoカードを使っていたんだけど、スーパーやドラッグストアだと楽天Edyが使えるんです。
飲食店のほっともっと、松屋などでは交通系の電子マネーのSuicaが使えるんです。
ちなみに、イオンのWAONは、Suicaが使えるお店で使えます。